
→《弘法大師修法図》 葛飾北斎 一幅 江戸時代 弘化年間(1844-47) 西新井大師總持寺





展示は、第1章:画壇の登場から還暦、第2章:富士と大波、第3章:目に見える世界、第4章:想像の世界、第5章:北斎の周辺、第6章:神の領域―肉筆画の名品―の6章だて。あまりにも有名な『冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏』、『冨嶽三十六景 凱風快晴』、『諸国瀧廻り 和州吉野義経馬洗滝』、『百物語 こはだ小平二』、初期作品の『市川蝦蔵の山賤(やまがつ)実は文覚上人』、肉筆画の88歳の作品『流水に鴨図』、晩年になっての最大作『弘法大師修法図』ほか、北斎の佳品・美品が紹介される。また娘のお

→《流水に鴨図》 葛飾北斎 一幅 江戸時代 弘化4年(1847) 大英博物館 1913,0501,0.320 © The Trustees of the British Museum
Coming soon!
『大英博物館 北斎 ―国内の肉筆画の名品とともに―』 サントリー美術館(港区・六本木) 会期:2022年4月16日(土)~6月12日(日)※作品保護のため会期中展示替えあり ※会期は変更の場合があります。最新情報は美術館ウェブサイトでご確認ください。 会場:サントリー美術館(港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウン ガレリア3階)
開館時間:10:00~18:00 ※金・土曜、4月28日(木)、5月2日(月)~4日(水・祝)は20時まで開館 ※入館は閉館の30分前まで。開館時間は変更の場合があります。最新情報は美術館ウェブサイトでご確認ください。 休館日:毎週火曜 ただし5月3日、6月7日は開館 入館料:一般1700円 大学・高校生1200円 中学生以下無料 障がい者手帳をお持ちの方本人と介護の方1名は無料 割引料金:あとろ割(国立新美術館・森美術館の企画展チケット提示)100円割引 ※割引適用は1種類まで(他の割引の併用は不可) 交通:都営地下鉄大江戸線六本木駅出口8から直結/東京メトロ日比谷線六本木駅から地下通路で直結/東京メトロ千代田線乃木坂駅出口3から徒歩3分 問合せ:03-3479-8600
公式サイト:https://www.suntory .co.jp/sma/ 主催:サントリー美術館、大英博物館、朝日新聞社 協賛:三井不動産、三井住友海上火災保険、ダイキン工業、サントリーホールディングス 協力:日本航空呈茶席(抹茶と季節のお菓子お点前を実施) 会場:6階茶室「玄鳥庵」(お点前の時間以外入室不可) 開催日:4月21日(木)・28日(木)、5月5日(木・祝)・19(木)、6月2日(木) 時間:12:00、13:00、14:00、15:00 定員:各回12名(1日48名) 呈茶券:1000円(要別途入館料)、呈茶券販売:10:00~ 3階受付で販売。予約不可、先着中で一人2枚まで ※変更・中止の場合有。最新情報は美術館HPでご確認を。